• 本

iPS細胞 世紀の発見が医療を変える

増補

平凡社新書 607

出版社名 平凡社
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-582-85607-1
4-582-85607-1
税込価格 814円
頁数・縦 270P 18cm
シリーズ名 iPS細胞

商品内容

要旨

臨床応用に向けて、研究はどこまで進んだのか?“オールジャパン”の体制は十全か?iPS細胞の今がわかる。

目次

1章 “ES細胞”は生命の起源にさかのぼる―一つの細胞からさまざまな臓器へ
2章 細胞が先祖返りしないわけ―なぜ万能性は失われていくのか?
3章 なぜ身体は古びないのか?―幹細胞は眠り、そして目覚める
4章 再生はいつも身体で起きている
5章 再生医療の時代へ
6章 iPS細胞が誕生した!
7章 再生医療レースのはじまり
8章 再生する力で人工臓器をつくる
終章 “知”がヒトを変えていく
増補1 iPS細胞研究の現在
増補2 オールジャパン体制へ向けて

著者紹介

八代 嘉美 (ヤシロ ヨシミ)  
1976年愛知県生まれ。慶應義塾大学総合医科学研究センター特任助教。2009年東京大学大学院医学系研究科病因・病理学専攻修了、博士(医学)。専門は幹細胞生物学。再生医療の倫理や社会受容の研究を通じ、「文化としての生命科学」の確立を試みている。また、新聞や雑誌、Web(SYNODOS JOURNALほか)などのメディアを通じて、幹細胞生物学の情報発信も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)