• 本

日本中世史入門 論文を書こう

増補改訂新版

出版社名 勉誠社
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-585-22280-4
4-585-22280-4
税込価格 4,180円
頁数・縦 579,11P 21cm
シリーズ名 日本中世史入門

商品内容

要旨

「歴史」はたんに過去の出来事をわれわれに伝えるのではなく、現代そして未来の人々の動向を規定する「力」を持っている。そこに学問として歴史を学ぶ意義が存在している。それでは、われわれはどのように歴史と対話すべきなのか―歴史学の基本である論文執筆のためのメソッドと観点を日本中世史研究の最新の知見とともにわかりやすく紹介、歴史を学び、考えることの醍醐味を伝授する。

目次

1 「歴史学」を学ぶということ(「科学」としての歴史学
歴史学の醍醐味
史料批判と史料操作 ほか)
2 論文を書こう―歴史学研究の方法を学ぶ(テーマを決める
参考文献を読む
史料を読む ほか)
3 日本中世史研究の現在(中世摂関家論―中世的権門としての摂関家
院政論―政治史と家族史の融合
平家政権論―平家政権論の軌跡とこれから ほか)

著者紹介

秋山 哲雄 (アキヤマ テツオ)  
1972年生まれ。国士舘大学文学部教授。専門は日本中世史
田中 大喜 (タナカ ヒロキ)  
1972年生まれ。国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学准教授。専門は中世武士団・在地領主研究
野口 華世 (ノグチ ハナヨ)  
1972年生まれ。共愛学園前橋国際大学教授。専門は女院と女院領、中世公家社会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)