今こそ「奨学金」の本当の話をしよう。 貧困の連鎖を断ち切る「教育とお金」の話
ポプラ新書 145
出版社名 | ポプラ社 |
---|---|
出版年月 | 2018年2月 |
ISBNコード |
978-4-591-15802-9
(4-591-15802-0) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 174P 18cm |
商品内容
要旨 |
奨学金を借りる大学生の割合は5割を超え、延滞者も約20万人と増え続けている。一方、メディアでは「奨学金タタキ」の言説が目立つ。いよいよ給付型奨学金もはじまるが、その欠点は各所で指摘されている通りだ。しかし、叩くだけでは何も解決しない。本書は、奨学金のみで東大に合格、ハーバードに通った教育専門家が問題の本質を分析し、現実的な改善策を提言する1冊でもある。 |
---|---|
目次 |
第1章 検証「奨学金地獄」―なぜ奨学金は社会問題になったのか(「奨学金タタキ」が急浮上 |
おすすめコメント
叩くだけでは解決しない!奨学金で東大・ハーバードに通った著者が教育格差問題の突破口を示す!