• 本

歴史は科学か 改訂版

出版社名 みすず書房
出版年月 2011年5月
ISBNコード 978-4-622-00514-8
4-622-00514-X
税込価格 3,080円

商品内容

要旨

実証主義への埋没、発展史観への硬直を回避するために、歴史学の科学としての認識のあり方を考察した、二人の論争。歴史学者マイヤーによる「歴史の理論と方法」、社会学者ウェーバーによる「文化科学の論理学の領域における批判的研究」を収める。歴史認識をめぐり、現在でも考察すべき問題を提起する古典。

目次

歴史の理論と方法(エドワルト・マイヤー)
文化科学の論理学の領域における批判的研究(マックス・ウェーバー)

著者紹介

マイヤー,エドワルト (マイヤー,エドワルト)   Meyer,Eduard
1855‐1930。ドイツの歴史学者。十九世紀の歴史学の一大傾向たる普遍史的・実証主義的史学の代表者。古代史研究、とくにエジプト史、ギリシア史の権威
ウェーバー,マックス (ウェーバー,マックス)   Weber,Max
1864年ドイツ、エルフルトに生れる。ハイデルベルク、ベルリン、ゲッティンゲンの各大学で法律学を専攻し、歴史、経済学、哲学に対する造詣をも深める。1892年ベルリン大学でローマ法、ドイツ法、商法の教授資格を得、同年同大学講師、1893年員外教授、1894年フライブルク大学経済学教授、1897年ハイデルベルク大学経済学教授。1903年病気のため教職を去り、ハイデルベルク大学名誉教授となる
森岡 弘通 (モリオカ ヒロミチ)  
1936年中国に生れる。1962年学習院大学人文科学研究科卒業。元実践女子大学文学部教授。専攻は社会思想史、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)