• 本

精神病理学研究 1

出版社名 みすず書房
出版年月 1969年
ISBNコード 978-4-622-02212-1
4-622-02212-5
税込価格 6,820円
頁数・縦 305,16P 22cm
シリーズ名 精神病理学研究

商品内容

要旨

ドイツの精神医学者、実存主義哲学者の精神医学論文集。『精神病理学総論』へと結実する思考過程を追う。本書は「懐郷と犯罪」「嫉妬妄想」「知能検査の方法と痴呆の概念」の三論文。

目次

懐郷と犯罪(懐郷文献の歴史
フランスの懐郷文献
司法的解釈の発展 ほか)
嫉妬妄想―『人格の発展』か『病的過程』かの問題への寄与(長い病歴を発表する意図
現在の嫉妬妄想学説に関する展望)
知能検査の方法と痴呆の概念―批判的報告(精神医学における方法の二系列
素材の組み立て)

著者紹介

ヤスパース,カール (ヤスパース,カール)   Jaspers,Karl
1883‐1969。1883年2月23日、ドイツのオルデンブルクに生れる。ギムナジウム卒業後、3学期間法学の勉強をしたが、自然科学に転向しベルリン、ゲッチンゲン、ハイデルベルクなどで医学を修める。1908‐1915年、ニッスル教授の主宰するハイデルベルク大学精神科に勤務、1913年に心理学の大学教授資格を得る。精神病理学から哲学に転じ、1921年にはハイデルベルク大学の哲学主任教授となる。だがナチの拾頭と共に1937年教職を追われることになった。しかし1945年には再び教授の資格を得、1948‐1961年バーゼル大学教授
藤森 英之 (フジモリ ヒデユキ)  
1934年に生れる。1960年信州大学医学部医学科卒業。1963‐65年ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生。元都立松沢病院副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)