• 本

精神医学と疾病概念

精神医学重要文献シリーズHeritage

出版社名 みすず書房
出版年月 2010年8月
ISBNコード 978-4-622-08238-5
4-622-08238-1
税込価格 3,960円
頁数・縦 284P 20cm

商品内容

要旨

反精神医学運動、忍び寄る米国の操作的診断基準の影―。精神医学体系の根幹が揺れた時代に、疾患とは、そして精神医学とは何かを問うた、ある討論の記録。

目次

病気と疾患、生活概念から生物概念へ
類型と疾患についてのエッセイ
精神医学における疾病概念―社会学的視点から
内因精神病における疾病概念の今日の混乱について―心因論の立場からの考察
疾病概念と精神障害
精神衛生の実践面から―病院以外の場で、ケースや家族と接して
クレペリンのパラノイア論―精神医学基本問題の形成
治療の観点からみた疾病概念―臨床医としての立場から
統合失調性疾患類型の細分化について
国際疾病分類と精神疾患概念

著者紹介

臺 弘 (ウテナ ヒロシ)  
1913年生まれ。1937年東京大学医学部卒。都立松沢病院、群馬大学医学部教授、東京大学医学部教授などを経て、現在坂本病院勤務
土居 健郎 (ドイ タケオ)  
1920年生まれ。1942年東京大学医学部卒。東京大学医学部教授、国際基督教大学教授、国立精神衛生研究所長、聖路加国際病院顧問を歴任。2009年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)