足利尊氏と足利直義 動乱のなかの権威確立
日本史リブレット人 036
出版社名 | 山川出版社 |
---|---|
出版年月 | 2018年2月 |
ISBNコード |
978-4-634-54836-7
(4-634-54836-4) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 94P 21cm |
商品内容
要旨 |
武家政権は、将軍となる武家に幅広い支持が集まることによって成立する。将軍となる武家には、何が必要だろうか。まずは武力でほかを圧倒することだろうが、それだけでは政権として継続するのは難しいだろう。統率する者として、ほかの武家とははっきり異なる正統性をもつこと、言い換えれば権威の確立が求められる。室町幕府の場合、樹立した足利尊氏・直義兄弟、およびそれを支持する者たちは、権威の確立にどのように腐心しただろうか。ふたりは最後には対立してしまうが、共同で何をめざしたのか、という視点から、権威確立のようすを概観してみたい。加えて、ふたりによる草創期は、のちの幕府にどのように位置づけられたか、にもふれる。 |
---|---|
目次 |
ふたりによる統治 |