• 本

転倒・滑落しない歩行技術 事故を防ぐための歩き方とトレーニング

ヤマケイ山学選書

出版社名 山と溪谷社
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-635-04817-0
4-635-04817-9
税込価格 1,047円
頁数・縦 182P 17cm

商品内容

目次

1 転倒・滑落事故はどのように起こっているか―遭難事例集(北ア・五竜岳の岩場から滑落
北ア・大キレットから滑落死
北ア・唐松岳、牛首の岩場から転落死 ほか)
2 転倒・滑落事故を防ぐ歩行技術(転滑落しにくい装備・服装を考える
ゆっくりと歩き、きちんと休む
基本技術1 登り方、下り方 ほか)
3 登山計画とトレーニング(コースを調べて、計画を立てる
早く出発、余裕をもって行動
遭難情報から危険箇所を知る ほか)

出版社・メーカーコメント

どうすれば転倒や滑落から身を守れるのか。登山愛好家必読の書。  遭難多発の時代、どういう知識や技術を身につければ遭難せずにすむかは、 登山愛好者にとって関心の高い問題です。  本書は遭難原因の第一番である「転倒・滑落」を防ぐという観点を強く打ち出して構成した本です。

著者紹介

野村 仁 (ノムラ ヒトシ)  
1954年、秋田県生まれ。大学時代に登山を始め、その後仲間と山岳会を創って、約40年間、山登り、岩登り、沢登りを行なってきた。職業は書籍・雑誌の編集と原稿執筆で、登山技術、山岳遭難関係の執筆・編集が多い。日本山岳文化学会常務理事、遭難分科会会員、地理・地名分科会会員。編集室アルム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)