• 本

“本物”を見極める 3億円のヴァイオリンはいかに鑑定されるのか?

出版社名 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-636-87007-7
4-636-87007-7
税込価格 1,980円
頁数・縦 208P 図版24P 19cm

商品内容

要旨

銘器の鑑定に必要な時間は―1秒。ヴァイオリンバイヤーが語る銘器鑑定の不思議で面白い世界。佐藤流鑑定ポイント入りヴァイオリンカラーカタログ付き。

目次

第1章 銘器ストラディヴァリウスが五億円する理由
第2章 本物のイタリアン・オールド・ヴァイオリンを「見抜く」
第3章 イタリアン・オールド・ヴァイオリンの世界
第4章 ヴァイオリンは一〇〇〇年生きる
第5章 世界的なオークションでヴァイオリンを買う
第6章 ヴァイオリンが教えてくれたこと
第7章 ヴァイオリンと人の「出会いコンサルタント」

出版社・メーカーコメント

ヴァイオリンのことを何も知らなかった男がなぜ億を超える銘器を売り始めたのか? ヴァイオリンの鑑定とは、謎の多い世界。まったくヴァイオリンの知識がなかった著者が、銀座に店を開き、数千万~億単位のヴァイオリンを扱うようになったのはなぜなのか。そもそもヴァイオリンの鑑定とはどういうことなのか。価格はどうやって決められているのか。本物と偽物の違いとは。など、ヴァイオリンビジネスの不思議な世界を紹介するとともに、100%の正解がない世界で、銘器の価値を決める鑑定に挑み続ける著者の人生に迫る。

著者紹介

佐藤 輝彦 (サトウ テルヒコ)  
ヴァイオリン商。株式会社日本弦楽器代表取締役。1959年、大分県生まれ。1977年に大分県立津久見高等学校機械科卒業後、株式会社日産自動車(横浜工場)に入社。株式会社トヨタカローラ大分(営業)を経て、1983年に弦楽器輸入商・株式会社飛鳥に入社。その後、1988年、株式会社日本弦楽器を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)