• 本

フランス人は仕事に振り回されない 一流に学ぶ豊かな生き方のヒント

出版社名 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部
出版年月 2017年9月
ISBNコード 978-4-636-93337-6
4-636-93337-0
税込価格 1,430円
頁数・縦 149P 19cm

商品内容

要旨

人生を楽しむために働く。仕事もプライベートも充実させたいあなたに。

目次

1 アンヌ・サンクレール(ジャーナリスト/『ハフィントンポスト』編集長)目標を伴わない行動は意味がない。
2 ブノワ・クーレ(欧州中央銀行専務理事/経済学者)多様性を知り、違いを受け入れること。それが“強み”になる。
3 ニコラ・クロワゾー(「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」シェフ・ショコラティエ)あきらめなければ、そこに“失敗”は存在しない。
4 カミーユ・グタール(「アニック・グタール」調香師)視覚、嗅覚、聴覚、味覚…すべてをオープンにしていると、インスピレーションが自然とわいてくる。
5 ルイ・ミシェル・リジェ・ベレール伯爵(ワイン製造家)仕事を愛することと人生を楽しむことは両立できる。
6 ジェラール・ベッケルマン(保険貯蓄会社AFER総裁/パリ国際アマチュアピアノコンクール創設者)芸術は、人生や思考に秩序をもたらしてくれる。

おすすめコメント

生活の質の高さを重要視するフランス人にとって、「ロジカル思考」と「クリエイティブ思考」の融合を実現することは大切である。フランスのさまざまな分野を代表する一流のビジネスマンが、仕事や人生と向き合う姿から、日本人は何を学べるのか。フランス人にとっての教養とは? 柔軟な思考はどこから生まれるのか? ビジネス的“エクセレンス”の条件とは? 仕事のためでなく、人生を楽しむためにどう働くのか?●二コラ・クロワゾー(「メゾン・デュ・ショコラ」ショコラティエ)●アンヌ・サンクレール (ジャーナリスト/「ハフィントンポスト」編集長)●カミーユ・グタル (「アニック・グタル」代表/調香師)●ブノワ・クーレ (欧州中央銀行専務理事/経済学者)●ルイ・ミシェル・リジェ・ベレール伯爵 (ワイン醸造家)●ジェラール・ベッケルマン (保険貯蓄会社総裁/パリ国際アマチュアピアノコンクール創始者)――仕事もプライベートも充実させたいあなたに――★フランスの一流ビジネスマンたちは仕事や人生とどう向き合う?★フランス人にとって教養とは?★柔軟な思考はどこから生まれるのか?★ビジネス的"エクセレンス"の条件とは?★人生を楽しむためにどう働くのか?

著者紹介

船越 清佳 (フナコシ サヤカ)  
ピアニスト。岡山市生まれ。京都市立堀川高校音楽科卒業後渡仏。リヨン国立高等音学院卒。ヨーロッパ、日本を中心としたリサイタル、オーケストラとの共演のほか、室内楽、器楽声楽伴奏、CD録音(日本ではオクタヴィアレコード「エクストン」より3枚リリース)などで活躍。またライターとして『音楽の友』(音楽之友社)などの音楽誌へ定期的に寄稿し、多くの著名演奏家にインタビューも行っている。フランスではパリ郊外の市立音楽院にて後進の指導にも力を注いでおり、多くのコンクール受賞者を出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)