石橋湛山没後五〇年に考える
早稲田新書 019
出版社名 | 早稲田大学出版部 |
---|---|
出版年月 | 2023年12月 |
ISBNコード |
978-4-657-23013-3
(4-657-23013-1) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 248P 18cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 日本の戦前・戦中にはジャーナリスト、エコノミストとして、戦後は政治家として首相まで上りつめ現代史に鮮明な足跡を残した石橋湛山(1884-1973)。2023年は没後50年に当たり、出身校でもある早稲田大学は石橋湛山記念財団との共催で記念シンポジウムを開催した。湛山の思想と行動は混迷する現代にどんな光を当てるのか。 |
商品内容
要旨 |
今こそ、湛山に学ぶ。帝国主義の時代に言論人として小日本主義を唱え首相退陣後は中ソとの友好に尽力するなど信念の人だった石橋湛山。没後半世紀を経た今、その足跡を振り返るとともに日本のジャーナリズムと政治の今後を考える。 |
---|---|
目次 |
第1部 現代国際情勢とジャーナリズム―石橋湛山没後五〇年記念シンポジウムより(国際情勢とジャーナリズム―私の仕事の現場から |