• 本

若者問題の社会学 視線と射程

出版社名 明石書店
出版年月 2013年6月
ISBNコード 978-4-7503-3828-6
4-7503-3828-1
税込価格 2,860円
頁数・縦 315P 20cm

商品内容

目次

第1章 若者問題を解く
第2章 「かわいそうな子ども」から「特権をもつ子ども」に―日本の帰国子女に対する認知と地位の変化についての過去五〇年間の概観
第3章 ナラティブと統計―「援助交際」はどのように売られたか
第4章 体罰―教育的対策から社会的問題へ、そして問題の周縁への変移
第5章 日本における児童虐待の「発見」と「再発見」
第6章 「ひきこもり」―個人的な孤立がいかにして世間の目にとまったか
第7章 ニート―カテゴリーの戦略
第8章 変わりゆく風景―高齢化社会における若者問題の社会的文脈

著者紹介

グッドマン,ロジャー (グッドマン,ロジャー)   Goodman,Roger
1960年生まれ、英国エセックス州出身。ダーラム大学人類学社会学部卒業、オックスフォード大学博士号取得(社会人類学)。エセックス大学日本研究講師、オックスフォード大学社会人類学講師などを経て、現在、オックスフォード大学日産現代日本研究所教授、同大学大学社会科学部門長。専門は、日本の社会福祉政策、高等教育
トイボネン,トゥーッカ (トイボネン,トゥーッカ)   Toivonen,Tuukka
1979年生まれ、フィンランド出身。立命館アジア太平洋大学卒業。2009年にオックスフォード大学博士号取得(社会政策学)。京都大学・日本学術振興会(JSPS)及びオックスフォード大学の研究ポストを経て、現在、ロンドン大学・Goldsmiths専任講師(社会起業学)及び社会起業学修士課程ディレクターを務める。オックスフォード大学リサーチ・フェロー、国際大学GLOCOM客員研究員。専門分野は組織社会学。主な研究テーマは、「若者」「コラボレーション」「社会的イノベーション」「経済の再考」
井本 由紀 (イモト ユキ)  
1981年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2009年にオックスフォード大学社会人類学科より博士号取得。慶應義塾大学理工学部助教を経て、同大学専任講師。研究分野は教育と国際移動の人類学、日本研究、エスノグラフィーの方法論
西川 美樹 (ニシカワ ミキ)  
東京女子大学文理学部英米文学科卒業。外資系製薬会社勤務を経て、翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)