• 本

ダウン症の歴史

出版社名 明石書店
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-7503-4132-3
4-7503-4132-0
税込価格 4,180円
頁数・縦 253P 20cm

商品内容

目次

第1章 哲学者がみた白痴(国王大権
啓蒙された白痴
フレンチ・コネクション ほか)
第2章 私たちの中の蒙古人(白痴保護院
精神科医と精神医学
大西洋を越えた蒙古症 ほか)
第3章 猿線(精神衛生と蒙古症
精神薄弱の構築
知能検査 ほか)
第4章 21トリソミー(臨床遺伝学の誕生
ジェローム・ルジューヌ
ダウンの異常 ほか)
第5章 一般の社会の中へ(親の会
出生前スクリーニングの興隆
ダウン症と妊娠中絶論争 ほか)
エピローグ ダウン症の未来

出版社・メーカーコメント

中世、啓蒙主義の時代、そして施設隔離政策と優生学の時代をへて獲得した社会統合への道のりの中で、ダウン症・知的障害はどう認識され、位置付けられてきたのか。ダウン症のある人々の歴史を、医学的進展の面だけでなく社会的・政治的文脈から捉え直す論考。

著者紹介

ライト,デイヴィッド (ライト,デイヴィッド)   Wright,David
カナダ、モントリオールのマギル大学健康・社会政策研究所カナダ研究科長および歴史学教授。歴史学の訓練を受け、専門分野は医学史・障害史。精神衛生と精神医学の歴史に関する8冊の著書、編著書がある
大谷 誠 (オオタニ マコト)  
同志社大学大学院文学研究科で博士(文化史学)を取得。現在、同志社大学文学部嘱託講師。専門分野は西洋史・医学史・障害史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)