• 本

建築概論 建築・環境のデザインを学ぶ

建築学テキスト

出版社名 学芸出版社
出版年月 2003年3月
ISBNコード 978-4-7615-3110-2
4-7615-3110-X
税込価格 3,300円
頁数・縦 127P 30cm

商品内容

要旨

本書は、建築を志した人々が、建築の世界を垣間見、興味をさらに深く掘り下げていくためのきっかけとなるテキストを目指している。

目次

序章 環境設計へのアプローチ
第1章 自然発生的建築のデザイン
第2章 素材からみた現代建築
第3章 日本建築の空間史
第4章 空間と架構デザイン
第5章 ランドスケープデザインの感性と世界
第6章 発想への技法

著者紹介

本多 友常 (ホンダ トモツネ)  
1972年早稲田大学理工学部建設工学科大学院修了、1977年〜1979年ロンドンAAスクール卒業、現在、和歌山大学システム工学部環境システム学科教授、神戸大学・大阪市立大学・京都造形芸術大学非常勤講師
安原 盛彦 (ヤスハラ モリヒコ)  
1970年東北大学大学院建築学専攻修了、工学博士、現在、秋田県立大学・建築環境システム学科教授
大氏 正嗣 (オウジ マサシ)  
1987年神戸大学工学部建築学科卒業、建設省官庁営繕部、現在(株)デザイン・構造研究所代表取締役。技術士(建設部門)、和歌山大学非常勤講師
佐々木 葉二 (ササキ ヨウジ)  
1971年神戸大学卒業。1973年大阪府立大学大学院緑地計画工学専攻修了。カリフォルニア大学大学院、ハーバード大学大学院客員研究員修了。現在、京都造形芸術大学教授、鳳コンサルタント環境デザイン研究所所長。1996年、日本造園学会賞(設計作品部門)受賞
柏木 浩一 (カシワギ コウイチ)  
1968年神戸大学工学部建築学科卒業、竹中工務店設計部プリンシパル・アーキテクトを経て2002年有限会社アビタ創設、2003年4月より姫路工業大学環境人間学部教授、神戸大学・関西大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)