世界の神様解剖図鑑 神話の世界がマルわかり
出版社名 | エクスナレッジ |
---|---|
出版年月 | 2020年3月 |
ISBNコード |
978-4-7678-2718-6
(4-7678-2718-3) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 167P 21cm |
商品内容
要旨 |
太陽神、創造神、豊穣神、破壊神…なぜ世界各地によく似た神様がいるのか?主に日本神話の神々を手がかりに、世界の神々を役割や能力、容姿などさまざまな切り口から解剖。各神話の舞台も比較、神様を主人公に、世界の成り立ちを解明しようとした古代人の叡智を読み解く。 |
---|---|
目次 |
序章 スッキリ分かる神話の基本(神話は何を語るのか? |
おすすめコメント
5万部超えの大ヒット『日本の神様 解剖図鑑』の著者であり、NHK『趣味どきっ!』の講師としても大人気の平藤喜久子先生が、今度は日本の神話に登場する神様と、世界中に残る神話の神様を比較し、図解で詳しく紹介!!日本には「八百万の神」と言われる通り、たくさんの神様がいますが、世界にはもっとたくさんの神様がいます。その中には成り立ちや、モチーフに共通点がみられる神様がいるのです。たとえば太陽神は世界中にいるポピュラーな神ですが、日本では天照大神、ギリシャではアポロン、ヘリオス、エジプトではラーという具合に、男女あり、性格もさまざま。 並べてみることでその地域の文化的な特徴や、創造力のたくましさなどが際立ってきます。ゲーム、アニメなど、どこかで聞いたことのある神様の本当の姿がわかるはず!!