孤高の狩人熊鷹
出版社名 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
出版年月 | 2022年10月 |
ISBNコード |
978-4-7804-2696-0
(4-7804-2696-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 152P 26cm |
孤高の狩人熊鷹
出版社名 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
出版年月 | 2022年10月 |
ISBNコード |
978-4-7804-2696-0
(4-7804-2696-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 152P 26cm |
0100000000000034395077
4-7804-2696-0
孤高の狩人熊鷹
真木広造/撮影・監修
メイツユニバーサルコンテンツ
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/77/34395077.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
野鳥撮影の第一人者真木広造氏が初めてクマタカに出会ったのは今から42年前。すぐ近くに止まったクマタカを目の前にしてその高貴な姿に圧倒されシャッターすら押せなかったといいます。 以来、クマタカの観察、行動の研究を続けその生きざまをなんとか画像に残そうと撮影し続けてきました。真木氏の撮影はまず撮影はさておき被写体となる鳥の生態や行動を徹底的に観察することから始まります。そして目的の画像を撮影できるポイントを絞り込み、予測をして待ち構えて撮るという手法です。クマタカの撮影の中心は冬。厳冬の山の中で年間50?60日もブラインドの中に籠りシャッターチャンスが訪れるのを待ち続けます。厳冬の山の中ですからその寒さは想像を絶します。何日も姿を見せることがないこともしばしばですからひたすら忍耐です。そんな苦労を重ねて、画面に入りきらないほどカメラに接近してきた迫力ある写真、紅葉真っ盛りの中に映える高貴な姿、降りしきる雪の中で獲物の出現を待ち続ける孤高の勇姿など何年もかけて撮り続けてきました。そうして撮り溜めてきた中から今回1冊にまとられました。 真木氏は猛禽類の撮影をライフワークの一つにしています。『日本の梟』『里山の狩人 大鷹』『天空の戦士 隼』に続く猛禽類4冊目の写真集が本書『孤高の狩人 熊鷹』です。その素晴らしい写真に必ずや魅了されることでしょう。