和食とは何か
和食文化ブックレット 1 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
| 出版社名 | 思文閣出版 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年11月 |
| ISBNコード |
978-4-7842-1825-7
(4-7842-1825-4) |
| 税込価格 | 990円 |
| 頁数・縦 | 75,19P 21cm |
商品内容
| 目次 |
1 ユネスコ無形文化遺産へ登録する(第一回の検討会 |
|---|

和食とは何か
和食文化ブックレット 1 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
| 出版社名 | 思文閣出版 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年11月 |
| ISBNコード |
978-4-7842-1825-7
(4-7842-1825-4) |
| 税込価格 | 990円 |
| 頁数・縦 | 75,19P 21cm |
| 目次 |
1 ユネスコ無形文化遺産へ登録する(第一回の検討会 |
|---|
0100000000000033374327
4-7842-1825-4
和食とは何か
熊倉功夫/著 江原絢子/著
思文閣出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/27/33374327.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
※2013年「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録された。その保護継承をになう公的団体である一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議、会長:熊倉功夫)が総力をあげたブックレットシリーズ。※和食とは何か。とてもわかりにくい時代になってきている。本シリーズは、和食の典型的なスタイル、和食文化というべき食べ方、食器、しつらい、マナー。さらに和食の食材、調理法、盛りつけなど、一番基本となるテキストである。※郷土料理を含めた広義の和食文化を視野に食育、地産地消、年中行事などとも絡めながら、和食文化の保護・継承、そしてその価値の再発見に取組む。※関連図版を多数掲載。※第1巻目は、「自然と異文化の融合」や「持続可能な資源の利用」「器と季節」「健康的な食生活」といった、和食文化の基本的なキーワードを解説しながら、「和食とは何か」という根本的な部分を明らかにする。あわせて、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるまでの経緯をたどり、今後の保護継承を見通して提言する。