運動会と日本近代
青弓社ライブラリー 6
出版社名 | 青弓社 |
---|---|
出版年月 | 1999年12月 |
ISBNコード |
978-4-7872-3167-3
(4-7872-3167-7) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 225P 19cm |
商品内容
要旨 |
運動会は、世界に類を見ない日本独特のイベントである。そこでは、明治国家のテクノクラートたちが近代国家の重要なイデオロギー装置である学校に装填しようとしていた、身体をめぐる戦略がもっとも集約的に発動された。また同時に、民衆の集合的な日常的感覚のなかに深く根を下ろしてきた祭りと固く接合されることによって、近代日本の二重性を端的に象徴する場ともなった。だが、明治の運動会は、最初から国家が明確なかたちを提示し、それにしたがって形成されたものではない。兵式体操を重視する国家の教育政策と、明治時代以前から受け継がれてきた伝統的な遊戯が複雑に混交され、曖昧なかたちのまま全国に普及していったのである。人々が民俗的記憶として培ってきた祭りを取り込みながら、近代的な社会システム構築の礎とされたその歴史を検証し、日本人の集団的無意識が顕現する場としての運動会を多角的に考察する。 |
---|---|
目次 |
第1章 ネーションの儀礼としての運動会 |