
多様性との対話
出版社名 | 青弓社 |
---|---|
発売予定日 | 2021年3月26日 |
予約締切日 | 2021年3月25日 |
予定税込価格 | 1,760円 |
このジャンルの予約商品
文芸ピープル 「好き」を仕事にする人々 辛島 デイヴィッド | 2021年3月31日 発売予定 |
---|---|
介護しているあなたが一瞬で楽になる声かけ 大石 幸枝 | 2021年4月9日 発売予定 |
アフリックハンド 千野健司 | 2021年4月27日 発売予定 |
創作講座 料理を作るように小説を書こう 山本 弘 | 2021年4月12日 発売予定 |
桜の文化誌 【花と木の図書館】 コンスタンス・L・カーカー、メアリー・ニューマン 富原まさ江... | 2021年4月22日 発売予定 |
闇の権力 腐食の構造 一ノ宮美成+グループ・K21 | 2021年4月8日 発売予定 |
幸運が舞い込む浄化・邪気除け生活 富士川碧砂 | 2021年4月8日 発売予定 |
三人三昧(仮)‐無礼講で気ままなおしゃべり 清水ミチコ | 2021年4月8日 発売予定 |
純烈 人生相談室‐僕のお腹で、泣けばいい 酒井一圭 | 2021年4月8日 発売予定 |
ラーメン女王への道 梅澤愛優香 | 2021年4月8日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
多様性の時代だと言われる。多様な背景をもつ人材の活用が革新的な創造性を高めるとして、企業、政府、地方自治体、教育機関、NGO/NPO、市民団体で多様性/ダイバーシティを奨励する動きが活発化している。多様性/ダイバーシティの推進は女性、LGBT、障がい者などの社会的なマイノリティの存在に目を向ける一方で、有用で受け入れやすい差異を選別化することで、いまだ続く差別・不平等を見えなくするとともに、新たな包摂と排除を生み出してもいる。多様性/ダイバーシティの推進により建設的に取り組むには、構造化・制度化された差別・不平等の複雑な作用を理解して、様々な差異を平等に包含する方途を考え続けること、つまり、多様性と対話することが必要不可欠である。LGBT、ジェンダー、移民、多文化共生、視覚障がい者、貧困、生きづらさ、当事者研究、インターセクショナリティ、教育実践――様々な分野の多様性との対話を通して、それらが抱える問題点を批判的に検証し、差別構造の解消に向けた連帯と実践の可能性を探る。