
このジャンルの予約商品
FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド 伊藤 羊一 | 2021年5月27日 発売予定 |
---|---|
38歳、男性、独身−淡々と生きているようで、実はそうでもない日常。 ウイ | 2021年5月21日 発売予定 |
お一人さま温泉旅 加藤亜由子・文・その他 | 2021年6月22日 発売予定 |
クスリとリスクと薬剤師 漫画:油沼/作:NOCHIKA/作:さく/作:深谷 朋昭/作... | 2021年5月31日 発売予定 |
三ヶ月前に別れた先輩後輩の話 02 みいみつき | 2021年5月27日 発売予定 |
体操女子日本代表が五輪で金メダルを獲る日(仮) 塚原千恵子/編集 | 2021年6月17日 発売予定 |
綺麗なもの吸って、汚いもの吐いていこー(仮) IG・文・その他 | 2021年6月17日 発売予定 |
愛しのショコラ 宇垣 美里 | 2021年6月3日 発売予定 |
米国共産党調書 外務省アメリカ局第一課作成 江崎道朗/翻訳 | 2021年5月28日 発売予定 |
ハンバーガーちゃん絵日記 ハンバーガー | 2021年5月28日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
執筆者(以下、本書の掲載順) 西森路代、清田隆之、松岡宗嗣、武田砂鉄、前川直哉、佐藤結、岩根彰子、鈴木みのり かつては「娯楽の王様」と呼ばれ絶大な影響力を誇った地上波テレビも、SNSや「YouTube」の普及、ライフスタイルの変化に伴い、かつてほどの勢いを失っている。その原因には、視聴環境の変化だけではなく、アップデートされていないジェンダー観や「やらせ」などの演出面の問題、そしてマイノリティへの配慮やコンプライアンスなどの様々な問題が複合的に絡んでいて、テレビはマスメディアとして変革を迫られている。 一方で、ドラマでは、野木亜紀子、宮藤官九郎、坂元裕二などの作家たちは、自らの作品で新たなジェンダー観を描き、バラエティー番組では「お笑い第7世代」が活躍するなど、従来の価値観に縛られないコンテンツも相次いで登場して、テレビの新たな可能性を感じさせてもいる。 「テレビは見ない」「「YouTube」は見る」といった二者択一の議論ではなく、テレビのどこがダメで、どこが面白いのかを正面から語るために、昨今大きな注目を集め、また社会的な課題でもあるジェンダーやフェミニズムの視点からバラエティーとドラマを中心としたエンターテインメントコンテンツを問い直す。 様々なジャンルで活躍する書き手がテレビの「いま」に切り込む、「テレビ好き」も「テレビ嫌い」も必読の新しいテレビ論。