• 本

優雅な生活 〈トゥ=パリ〉、パリ社交集団の成立1815−1848

出版社名 新評論
出版年月 2001年5月
ISBNコード 978-4-7948-0472-3
4-7948-0472-5
税込価格 6,600円
頁数・縦 612P 22cm

商品内容

要旨

ブルジョワ社会への移行期に生成した初期市民の文化空間の全貌。

目次

1830年の舞踏会と優雅な生活について
復古王政期の二つの宮廷
“フランス人の王”の宮廷
社交界とサロン
ダンスと舞踏会、大使館と博愛
会話と社交界の利点
優越の感情
政治、議会、雄弁
大学、“アカデミー”、説教壇、文学
デルフィーヌ・ド・ジラルダンの経歴と『パリだより』
演劇、音楽
ブルヴァール、馬、クラブ(セルクル)
ダンディたち
結論

著者紹介

マルタン=フュジエ,アンヌ (マルタンフュジエ,アンヌ)   Martin‐Fugier,Anne
リセの「古典文学」の教師として教壇に立ったあと、現在はパリの「社会科学高等研究学院(E.H.E.S.S.)歴史研究センター」の研究員の地位にある。専攻分野は「19世紀のブルジョワのメンタリティとフランス文化」の研究
前田 祝一 (マエダ ノリカズ)  
1938年生まれ、兵庫県。1969年東京都立大学大学院修士課程修了。駒沢大学教授、19世紀フランス文学専攻
前田 清子 (マエダ キヨコ)  
1943年生まれ、静岡県。1974年東京都立大学大学院博士課程単位取得。国学院大学講師、19世紀フランス文学専攻
八木 淳 (ヤギ アツシ)  
1959年生まれ、静岡県。1992年明治大学大学院博士後期課程単位取得。明治大学講師、16世紀フランス文学専攻
八木 明美 (ヤギ アケミ)  
1959年生まれ、東京都。1990年明治大学大学院博士後期課程単位取得。明治大学講師、19世紀フランス文学専攻
矢野 道子 (ヤノ ミチコ)  
1933年生まれ、東京都。1956年東京大学文学部フランス文学科卒業。詩人、童話作家。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)