• 本

それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実

Sho‐pro books

出版社名 小学館集英社プロダクション
出版年月 2001年5月
ISBNコード 978-4-7968-8001-5
4-7968-8001-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 383P 20cm

商品内容

要旨

ひとりのオタクの部屋から生まれたプログラムは世界、宇宙までも巻き込んだ!生みの親がはじめて語るリナックス哲学。

目次

第1部 オタクの誕生(眼鏡と鼻と
初めてのプログラム
フィンランドの冬に ほか)
第2部 オペレーティング・システムの誕生(シンクレアQL来る
人生を変えた本
ユニックスを学ぶ ほか)
第3部 舞踏会の王(初めてのアメリカ
商標登録
就職 ほか)

おすすめコメント

日米同時発売!ひとりのオタクの部屋から生まれたプログラムは世界、宇宙までも巻き込んだ!!マイクロソフト社が本気で脅威と感じたOSを創り出した、それも”楽しみながら”。全世界を巻き込んだリナックス革命の真実が、ここにある。

出版社・メーカーコメント

ひとりのオタクの部屋から生まれたOS(オペレーティング・システム):Linuxは世界、そして宇宙までも巻き込んだ!!マイクロソフト社が本気で脅威と感じたLinuxの生みの親、リーナス・トーバルズが気取らない口調で語るサクセス・ストーリー。トレードマークの眼鏡と鼻の話からオープンソースやテクニカルな話までおもいっきり楽しめる一冊。楽しむことを哲学とする著者の考え方は、今後あらゆるジャンルにおいて未来を創造していくはずだ。 JUSTFORFUN:TheStoryofAnAccidentalRevolutionaryby LinusTorvaldsandDavidDiamond. Copyright(c)2001byLinusTorvaldsandDavidDiamond. Allrightsreserved. Japanesetranslationrightarrangedwith WatersideProductions,IncinCalifornia throughTheAsanoAgency,Inc.inTokyo..inTokyo.

著者紹介

トーバルズ,リーナス (トーバルズ,リーナス)   Torvalds,Linus
1969年、フィンランド生まれ。ヘルシンキ大学在学中にコンピュータのOS、Linux(リナックス)を開発する。全てのコードを公開するオープンソースの考え方で世界のサーバー・マシンのOS中、4分の1のシェアを誇る
ダイアモンド,デイビッド (ダイアモンド,デイビッド)   Diamond,David
「レッドヘリング・マガジン」誌の編集役員。「ビジネス・ウィーク」誌のライター、「ワイアード・マガジン」誌の外部ライターとしても活躍。また、ニューヨーク・タイムズ紙にも定期的に記事を執筆している。現在までに4冊の自著を出版している
風見 潤 (カザミ ジュン)  
推理作家、SF翻訳家。1977年青山学院大学卒。SF、ミステリなどの翻訳を手がける一方、現在は講談社で若い読者向けのミステリを発表
中島 洋 (ナカジマ ヒロシ)  
慶応義塾大学教授(大学院政策・メディア研究科、特別プロジェクト担当)。他に日経BP社編集委員、国際大学グローコム客員教授、2001年インターネット博覧会(インパク)のプロデューサーを務める。1973年東京大学大学院修士課程修了後、日本経済新聞社入社。1997年同社退社後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)