• 本

急激なストレスからお腹を守る腸内リセット術

ソフトバンク新書 166

出版社名 SBクリエイティブ
出版年月 2011年7月
ISBNコード 978-4-7973-6610-5
4-7973-6610-9
税込価格 803円
頁数・縦 175P 18cm

商品内容

要旨

仕事でのプレッシャーや環境の変化など、何らかの原因で急激なストレスを感じ、お腹の調子が悪くなったことのある人は多い。ストレスや不安に胃腸は敏感に反応し、放置しておくと非常にやっかいな事態に陥るケースも少なくない。こうした急激なストレス反応といえる胃腸症状に対して、どのように対処すればよいのか。本書では、腸を正常化するための運動療法やリラクゼーション法を紹介すると共に、胃腸を丈夫にするための生活習慣も解説した。

目次

第1章 急なストレスから大事な腸を守るために(震災以降、便秘になる人が急増!
腸を守るにはストレス対策が急務 ほか)
第2章 ストレス性の便秘・下痢、恐怖のメカニズム(腸の構造を知っておこう
腸はなぜ「第二の脳」といわれるのか ほか)
第3章 身近な食べ物・飲み物で「腸内リセット」(古くから便秘に用いられてきたオリーブオイル
ホウレンソウなどマグネシウムを含む食材をとる ほか)
第4章 今すぐできるリラックス法で「腸内リセット」(脳のリラックスで胃腸が活性化する
心身の緊張を解く瞑想法 ほか)
付録 ストレスから腸を守るレシピ集(コンビニ食材でつくる快腸メニュー
オリーブオイル入り超簡単メニュー ほか)

著者紹介

松生 恒夫 (マツイケ ツネオ)  
1955年、東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、立川市に松生クリニックを開業。医学博士、日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器病学会認定専門医者、日本東洋医学会専門医。現在までに3万件以上の大腸内視鏡検査を行なってきた第一人者。自らのクリニックに便秘外来を設け、生活習慣病としての大腸疾患対策として、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)