2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2019年11月 |
ISBNコード |
978-4-7973-9995-0
(4-7973-9995-3) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 351P 21cm |
商品内容
要旨 |
SDGs、GAFAM、中国、サードウェーブの世界を俯瞰しわかりやすく解説。小・中学生から大人まで、それぞれの2030年に向けてのビジョンを作るために必要なデジタル地政学の考え方とは。地図で「世界」の行方が見えてくる! |
---|---|
目次 |
はじめに―2030年の世界はどこに向かうのか |
おすすめコメント
落合陽一がはじめて世界と未来について語る●落合陽一氏がアップデートする世界、進化する経済、そして私たちの未来への行動指針を、初めて語る落合先生が、初めて「世界」と「これからの経済」、それに向けて「今私たちがするべきこと」について語る本。「今起きている世界と日本のギャップ」「世界はどんなふうに動いているのか」といったことから、今後「ゼロ円でも成長するために、何ができるのか」まで、2030年までの指針を語ります。また、最近急激に目立つようになった「SDGs」についても触れます。●文章と地図の双方のおもしろさ今出ている原稿だけでも、かなりの読み応えがあり、 『FACTFULLNESS』を読むような知識層にも納得いただける内容になっています。また、一目でポイントがわかる地図やデータも満載。ビジュアルでも楽しい本にします。●池上彰氏の対談も収録国際面については、池上彰氏の対談も収録し、内容の厚みを増しています。