• 本

日本一の「デパ地下」を作った男 三枝輝行ナニワの逆転戦略

出版社名 集英社インターナショナル
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-7976-7355-5
4-7976-7355-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 251P 20cm

おすすめコメント

「弱い」阪神百貨店を「強く」した、サラリーマン社長の大改革とは; ;「弱小集団からどこにも負けない店になるには食品しかない」;どの百貨店も利益率の低い食品に見向きもしなかった頃、デパ地下に目を付けた経営者がいた。阪急、大丸、近鉄など錚々たる百貨店が揃う関西にあって、それらの後塵を拝していた阪神の三枝輝行である。一介のサラリーマンとして入社し、さまざまな改革に取り組みトップにのぼりつめ、ついには実業家としてその名を轟かせた三枝の痛快な会社人生と、それを支えた発想力、仕事哲学とは。; ;浜村淳さん推薦!;「三枝さんは食品売り場を華やかなテーマパークにした!」;三枝さんは「有言実行」の人です。阪神百貨店の社長時代、それまで軽視されていた地下食品売り場を充実させ、イートインコーナーもふくめてテーマパークのように華やかで楽しい場所に仕立てあげました。数々の功績は、いかなる人間形成によって成り立って行ったのか? その原点をさぐり、波瀾に満ちた人生の苦闘と喜びを語った本書は、単なる経営の参考書ではなく人生の指南書として、また興味深い読み物としてもおすすめ致します。

出版社・メーカーコメント

現在のデパ地下ブームはいかにして生まれたか? サラリーマン社長として阪神百貨店の食品売り場を日本一のデパ地下に築き上げた三枝輝行の痛快な会社人生と、それを支えた発想力、仕事哲学。