• 本

やってはいけないデザイン

出版社名 翔泳社
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-7981-4593-8
4-7981-4593-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 231P 21cm

商品内容

要旨

ノンデザイナーさんのモヤモヤをスッキリ解消!あなたのチラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌が必ず良くなる秘訣。むずかしい専門用語やデザイン理論はなし!やってしまいがちなデザインの失敗をやさしくレスキュー。

目次

第1章 原稿編(内容がまとまらない
長文をそのままコピペする ほか)
第2章 レイアウト編(ゴチャゴチャして見にくい
どれも目立っていない ほか)
第3章 文字・フォント編(文が読みにくい
タイトルが目立たない ほか)
第4章 カラー編(色が多すぎる
色の使いどころに迷う ほか)
第5章 写真・イラスト編(写真ならなんでもいい?
写真かイラストか適当に選ぶ ほか)

おすすめコメント

素人デザインをほめられデザインに変えてきたプロが教えます! 本業はデザイナーじゃないのに、自分でデザインしなくてはいけない、素人デザイナーさんへ。素人さんがやりがちな「やってはいけないデザイン」と、それを改善するためのノウハウをやさしくお教えします。本書の著者は、素人デザイナーさんを多数教えている、本職のデザイナー。実経験に基づく、素人デザイナーさんのリアル失敗ポイント、ココが惜しい! というポイントを余すところなくレクチャーします。チラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌。知っているだけで 仕上がりが大きく違ってくる知識とノウハウ。「レイアウトに迷う」「色が決まらない」「フォント選びに悩む」 「かっこよく作れない」「素人くさい」など、お悩みを解決します。ビフォーアフターで、どこをどうすると改善されるのかを わかりやすく解説するコーナーも必見です。【こんな人におすすめします】 チラシ(お店、自治体やNPO、イベントなど)、社内プレゼン資料など、デザインを自分で作る必要がある人。デザイン勉強中の社会人、自営業者、学生 【本書の内容】 巻頭 こんなデザイン、やっていませんか? 名刺/スライド/ポスター/チラシ 第1章 原稿編 第2章 レイアウト編 第3章 文字・フォント編 第4章 カラー編 第5章 写真・イラスト編 【著者】 平本久美子: グラフィック/WEBデザイナー。奈良県生駒市在住。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の 執筆活動も行う。また、デザインを通して地域と関わりたいという思いから、地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる。専門用語を使わず、初心者にもわかりやすい講義は好評を呼んでいる。

著者紹介

平本 久美子 (ヒラモト クミコ)  
グラフィック/WEBデザイナー。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の執筆活動も行う。地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)