• 本

14歳から考えたい優生学

出版社名 すばる舎
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-7991-0994-6
4-7991-0994-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 279P 19cm

商品内容

要旨

前世紀、世界各地で政治をまきこむ運動となった優生学。その短くも変化にとむ歴史をひもとき、優生思想の呪縛がいまだに私たちをとらえてはなさない実態を明らかにする。自分をとりまく「世界」がどんな難題をかかえているか。それはなぜ起こり、どうしたら解決できるのか。知るだけで自分も世界も変わる。オックスフォード大学出版局「ベリー・ショート・イントロダクション」シリーズ第2弾。

目次

1 優生学の世界(科学的起源と社会的起源
優生学と社会改革 ほか)
2 優生学と知能(精神薄弱の定義と分類
社会環境の変化と知能 ほか)
3 優生学と生殖(生殖を奨励する
生殖と積極的優生学 ほか)
4 格差と優生学(民族衛生と、国家の概念
性別/ジェンダー ほか)
5 一九四五年以降の優生学(ニュルンベルクの医師裁判とその影響
人口抑制 ほか)

著者紹介

レヴィン,フィリッパ (レヴィン,フィリッパ)   Levine,Philippa
米国テキサス大学オースティン校教授。大英帝国史、科学・医学史、ジェンダー史の分野で執筆してきた女性研究者
斉藤 隆央 (サイトウ タカオ)  
1967年生まれ。東京大学工学部工業化学科卒業。化学メーカー研究職勤務をへて現在はおもに科学ノンフィクションの出版翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)