世界はラテン語でできている
SB新書 641
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2024年1月 |
ISBNコード |
978-4-8156-2126-1
(4-8156-2126-8) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 214P 18cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 国際的業務に携わる、あるいは国際感覚を身につけるために外国語を学ぼうとするビジネスパーソンは多い。だが、その選択肢に「ラテン語」が入ることは、まずないだろう。それでも、欧米文化の根底には、ラテン語がある。なぜなら英語やフランス語の語彙、日常使う外来語などのルーツに、ラテン語があるからだ。 |
商品内容
要旨 |
外国語初心者でも学べる、明日から誰かに話したくなるラテン語の話題が詰まった一冊。欧米の言語のみならず、現代日本にも今なお強い影響を持つラテン語。古代ローマで用いられたこの言語が古代以降も歴史の中でどのように使われたかを知り、またラテン語が現代に残す痕跡の数々を探ることで、政治や宗教、科学といったジャンルの知識も身につく、人気ラティニスト渾身の初著書。ヤマザキマリとの対談を併録。 |
---|---|
目次 |
第1章 ラテン語と世界史 |