• 本

その「一言」が子どもの脳をダメにする

SB新書 633

出版社名 SBクリエイティブ
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-8156-2235-0
4-8156-2235-3
税込価格 990円
頁数・縦 237P 18cm

商品内容

要旨

「もっとしっかりしなさい」「あなたのことを思って言ってるんだから」「大丈夫だよ」「頑張って偉いね」―いずれも、親が我が子につい言ってしまいがちな言葉である。しかし、このような、親がよかれと思って発した「一言」が子どもの脳に深刻な悪影響を与えてしまう。子どもの認知力、自律力、思考力を伸ばすために親がすべき、正しい言葉がけとは?

目次

序章 子どもの脳はどのように育つのか
第1章 子どもの「自律」を奪う言葉
第2章 子どもの「自信」を奪う言葉
第3章 子どもの「考える力」を奪う言葉
第4章 子どもの「社会性」を奪う言葉
第5章 子どもの「脳」をダメにする言葉

著者紹介

成田 奈緒子 (ナリタ ナオコ)  
小児科医・医学博士・公認心理師。子育て科学アクシス代表・文教大学教育学部教授。1987年神戸大学医学部卒業後、米国セントルイス・ワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。研究者としての活動も続けながら、医療・心理・教育・福祉を融合した新しい子育て理論を展開している
上岡 勇二 (カミオカ ユウジ)  
臨床心理士・公認心理師。子育て科学アクシススタッフ。1999年茨城大学大学院教育学研究科を修了したのち、適応指導教室、児童相談所、病弱特別支援学校院内学級、茨城県発達障害者支援センターで、家族支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)