• 本

基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書 オールカラー版 豊富な図解で難解ポイントがすっきり!

出版社名 ナツメ社
出版年月 2014年2月
ISBNコード 978-4-8163-5540-0
4-8163-5540-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 255P 21cm

商品内容

要旨

基礎理論から臨床まで概念をやさしく丁寧に解説!古典から紐解く東洋医学の人体論も身につく!重要語句をピックアップ!国試対策にも使える!

目次

第1章 東洋医学的なカラダを理解しよう(臓腑論)
第2章 東洋医学基礎講座(東洋医学概論
基本理論 ほか)
第3章 東洋医学の診察から治療まで(概論
病因 ほか)
第4章 漢方の基礎知識(漢方薬治療概論
漢方処方 ほか)
第5章 鍼灸の基礎知識(経絡概論
経穴概論 ほか)

出版社
商品紹介

東洋医学を徹底的にやさしく説明。東洋医学の理論を支える陰陽論・五行論などの中国自然哲学思想を図解で解説。

著者紹介

平馬 直樹 (ヒラマ ナオキ)  
平馬医院院長。日本医科大学非常勤講師。日本中医学会会長。1952年神奈川県生。東京医科大学卒。北里研究所東洋医学総合研究所で、故・大塚敬節氏、矢数道明氏に師事し、漢方医学を学ぶ。1987年から2年間、中国中医研究院広安門医院に留学。中医学の内科・皮膚科・腫瘤科で研修。皮膚科は朱仁康氏らに師事
浅川 要 (アサカワ カナメ)  
東京中医鍼灸センター院長。東京医療福祉専門学校講師。1946年生。早稲田大学第1文学部卒。中国通信社勤務後、東京高等鍼灸学校(現東京医療専門学校)卒。鍼灸あん摩マッサージ指圧師免許取得後、横山瑞生氏に師事。病院勤務を経て、浅川鍼灸治療院開業。『中医臨床』創刊に参画。東京医療福祉専門学校・教員養成科講師、東京中医鍼灸センター院長
辰巳 洋 (タツミ ナミ)  
本草薬膳学院学院長。医学博士。北京中医学院卒。順天堂大学にて医学博士取得。中医学の中心的存在である中国中医研究院にて主治医師として勤務したのち、来日。その後は中医薬学教育に転向し、本草薬膳学院にて中医薬膳学教育を行う。中国薬膳研究会常任理事、国際薬膳師資格認定審査員、日本国際薬膳師会会長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)