• 本

マンガでやさしくわかるファシリテーション

出版社名 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-8207-1966-3
4-8207-1966-1
税込価格 1,650円
頁数・縦 221P 19cm

商品内容

要旨

地方の建材メーカー代理店に、出向した若手社員・川上シゲオ。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師・山中マユミの教えを受けながら、シゲオはプロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。果たしてシゲオの想いは周囲を巻き込んで、現場を動かすことができるのでしょうか…?

目次

Prologue ファシリテーションとは(トンネルのその先に
うまくチームを回しているファシリーダーのスキル ほか)
1 ファシリテーションの基本(引き出して、まとめる
会議嫌いでも、まずはこれだけ ほか)
2 ファシリテーションの実践(個別対応と場のデザイン
会議だけではない、日常でも使えるファシリテーション ほか)
3 ファシリテーションの応用(ファシリーダーの勘所
プロジェクトリーダーのための極意 ほか)
Epilogue ファシリテーションマインド(その先に続くもの
チームは人の集合体。個別対応を忘れずに ほか)

おすすめコメント

本書が取り上げるファシリテーションとは、単なる会議進行のスキルではありません。チームを率いて成果を生み出すリーダーに欠かせない重要なスキルです。ストーリーの主人公は、地方のとあるメーカー代理店に出向した若手社員。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師の教えを受けながら、プロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。リアルなマンガとベストセラー著者による解説のサンドイッチ形式で楽しみながら学べる1冊です。

著者紹介

谷 益美 (タニ マスミ)  
ファシリテーター、ビジネスコーチ。Office 123代表。1974年香川県生まれ。香川大学卒。建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。NPO法人日本コーチ協会四国チャプター相談役。専門はファシリテーション及びビジネスコーチング。企業、大学、官公庁などで年間150本超のファシリテーティブな場作りを行う。2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学Teaching Award」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)