• 本

土地の「未来」は地形でわかる 災害を予測する変動地形学の世界

出版社名 日経BP社
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-8222-5052-2
4-8222-5052-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 198P 21cm

商品内容

要旨

坂、河原、丘…身近な地形から探る災害の可能性。活断層研究の第一人者が徹底解説!

目次

第1部 変動地形と活断層(変動地形学でわかること
地球の地形の不思議
日本列島ができた理由)
第2部 活断層を探す(空中写真で発見できる活断層
野外調査で確認する活断層
海底活断層と巨大地震の深い関係
活断層を知ることが防災につながる)

著者紹介

渡辺 満久 (ワタナベ ミツヒサ)  
東洋大学社会学部教授。新潟県生まれ、東京大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科地理学専攻博士課程を修了(理学博士)。専門は変動地形学および活断層の研究で、2002年より現職。敦賀原発はじめ各地の原子力発電所周辺の活断層の存在を早くから指摘。国内外に活断層のリスクについてさまざまな問題提起を行っている。2012年には、原子力規制委員会が行った大飯原発の現地調査で外部専門家として招かれるなどしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)