• 本

未来をつくる大学経営戦略

出版社名 プレジデント社
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-8334-2507-0
4-8334-2507-6
税込価格 2,200円
頁数・縦 277P 19cm

書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍

要旨

少子化の影響で「定員割れ」が定常化するなど、日本の大学が置かれる厳しい状況を知る人は多いだろう。その一方で各大学や文部科学省は、社会人教育や遠隔教育といった新たな方向性に活路を見出そうと懸命だ。そんな改革の波の中で成果を挙げつつある教育機関の一つにビジネス・ブレークスルー大学がある。本書では、ビジネス・ブレークスルー大学(以下、BBT大学)を運営する株式会社Aoba-BBTのトップであり、これまでにさまざまな教育改革に取り組んできた著者が、日本の大学経営の現状と問題点、時代のニーズに即した大学のあり方、BBT大学の実践例などについて、独自の知見をもとに幅広く論じている。「18歳人口の減少による過当競争」「授業料や補助金に頼ったビジネスモデルの弱さ」「日本語に依存していることによる教育コンテンツの国際的な競争力の低さ」といった課題に直面する日本の大学だが、リスキリング需要への対応、「ハイブリッド型校舎」といった取り組みがソリューションになるという。著者は株式会社Aoba-BBT代表取締役社長。1998年にネットスーパーの先駆けであるエブリデイ・ドット・コムを大前研一氏と共同創業。2013年からアオバジャパン・インターナショナルスクールの経営に参画。
※要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。
以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2023年12月6日]

商品内容

要旨

「教育×テクノロジー」を基軸に、日本初のオンライン経営大学・大学院、海外大学との共同オンラインMBAをはじめ、数々の教育変革に取り組んできたAoba‐BBTの知見をベースに提供する大学経営ソリューション!

目次

第1章 なぜ大学改革が喫緊の課題なのか(いま日本の大学に押し寄せる、克服すべき3つの課題
“まったなし”の大学改革
時代や環境の変化に応じて求められる大学存在意義の再定義)
第2章 大学の生き残り戦略(事業ポートフォリオの見直し
プレゼンス向上のための独自性の開発
グローバル化の推進
地域社会との連携強化
「選ばれる大学」になるための経営スタイルの刷新)
第3章 Aoba‐BBTが提示する未来の大学像(Aoba‐BBTが社会に提供する価値
実践的なカリキュラムの質保証のしくみ ほか)
第4章 大学変革のフロントランナーとの議論(対談(1)柳川範之 東京大学大学院経済学研究科経済学部/教授―大学と企業のつながりを強めることが、企業や地方の活性化につながる
対談(2)辰巳砂昌弘 大阪公立大学/学長―統合で誕生した日本最大の公立大学の武器は、大学の壁を超えた「総合知」。
対談(3)世耕石弘 近畿大学/経営戦略本部長―「10年連続総志願者数1位」達成の背景にある認知度アップの飽くなき挑戦
対談(4)坂東眞理子 昭和女子大学/総長―女性のグローバル人材の育成に注目して独自性を発揮する)

出版社・メーカーコメント

日本の大学が大きな転換期を迎えている。18歳人口の激減による定員割れ大学の続出、世界の大学ランキングにおける順位の低下、そして授業料や国からの補助金に依存した脆弱なビジネスモデルによって、多くの大学が経営危機となり、淘汰されることが予想される。また、コロナ禍で定着したリモート授業、ChatGPTに代表される高度AIの登場、人生100年時代におけるリスキリングの必要性など、高等教育機関である大学そのものの位置づけやあり方も変わってくることが予想される。本書は、日本初の100%オンライン大学であるBBT大学・大学院(学長大前研一氏)を経営する著者が、日本の大学をめぐる国内外の情勢を分析したうえで、経営体質の改善やビジネスモデルの転換、独自の強みを構築するための処方箋を提示する。さらに社会構造の変化やデジタル技術の進歩から、大学の果たす役割の再定義を行う。大学経営関係者、教育行政担当者はもちろん、これから大学に入る受験生やその保護者、大学でリスキリング(学び直し)を考えているビジネスパーソンまで、広範な層に読んでいただきたい内容である。

著者紹介

柴田 巌 (シバタ イワオ)  
株式会社Aoba‐BBT代表取締役社長。京都大学工学部、同大学院で工学学士・修士を取得。その後、多角的な視野を獲得するために、英国London School of Economicsにて経済学修士、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of ManagementでMBAを取得。京都、ロンドン、シカゴでの生活と学びを通じて、都市、テクノロジー、ビジネス、政治経済地理等の社会科学を横断する独自の視点を磨く。株式会社Aoba−BBTは現在、アオバジャパン・インターナショナルスクールで培った国際教育事業と、若手社会人から経営層に至るまでを対象としたリカレント教育を主軸とする「知のネットワークは人間の能力を無限に伸ばす」というミッションの下、インターナショナルスクール、企業研修、オンライン大学・大学院(MBA)など多様な教育サービスを提供しており、その業績は日々拡大している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)