
渋沢栄一論語の読み方
出版社名 | 三笠書房 |
---|---|
出版年月 | 2004年10月 |
ISBNコード |
978-4-8379-2120-2
(4-8379-2120-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 329P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
論語を読んで、孔子から生き方の基本を学ぼう
-
おすすめ度
- 都城金海堂 (宮崎県都城市)
渋沢栄一氏は、どんな人に対しても誠実に接した上で、一緒に仕事をする人に対 しては、鋭い観察眼を持っています。 普通は事業を始めたら、まずは利益をあげることに目がいきますが、彼はどんな 志を持った人たちが働いているかの方に、より気を配っていたのです。 最初に孔子の言葉がそのまま載っていて、その後に渋沢栄一氏の丁寧な解説が楽 しめます。 普段「論語」に親しんだことがなくても、解説がわかりやすいので、気軽に読め ますよ。 経営に関しての本が読みたい人はもちろん、人生に迷っている人、生き方の目標 を定めたい人にもおすすめです。
(2006年6月4日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
孔子の生き方、つまり「論語」のエキスをそのまま日常生活、仕事に応用して成功した代表が、渋沢栄一である。「論語」をなめるように読み、実践していったのである。人生への取り組み方、自分の長所を磨き育てる工夫、そしていい人間関係の築き方など、この本との“対話”には、面白い感動的な発見がある。 |
---|---|
目次 |
学而篇―人生いちばんの楽しみをどこに求めるか |
出版社 商品紹介 |
人生への取り組み方、自分の取柄を伸ばす法、いい人間関係の築き方。すべての答えが「渋沢論語」にある。読むたびに感動的な発見が。 |
おすすめコメント
「論語」がここまで面白かったとは?!孔子の生き方、つまり「論語」のエキスをそのまま日常生活、仕事に応用して成功した代表が、渋沢栄一である。「論語」をなめるように黄泉、実践した渋沢は、いかに人生と取り組み、自分の長所を磨きたてる工夫をし、そしていい人間関係を築き上げたのか。この本との“対話”には、「精神の富」と「物質の富」を一挙両得できる、画期的な「論語」の読み方がいっぱいに詰まっています!!