• 本

ゼロから1を生む思考法

出版社名 三笠書房
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-8379-2644-3
4-8379-2644-4
税込価格 1,540円
頁数・縦 237P 19cm

商品内容

要旨

あらゆる仕事の“突破口”を開く!あなたの「思考モード」を変える、16の方法。

目次

1章 アイデアを“四方八方”に飛ばせ(「発散」思考―まるで“線香花火”のように発想を飛ばす
「プロセス重視」思考―「試行錯誤」を楽しむ人は成功する
「連想ゲーム」思考―アイデアを限界なく広げていくトレーニング)
2章 「新しいものを生む」発想のヒント(「マイスター」思考―なぜ、あの人の直観力はすごいのか?
「デザイナー」思考―それを買う人のことまでイメージを広げる
「イノベーター」思考―制約に縛られない「アイデア実現法」)
3章 もっと頭の中に「絵」を描こう(「ビジュアライズ」思考―新しいものは、「絵」から生まれる
「アーティスト」思考―自分の中の「美的感覚」を追求する
「バードアイ」思考―まるで鳥のように自由な視点を持つ)
4章 成功は、「シンプルな疑問」から始まる(「Why not」思考―「あれ?」「おや?」という違和感を生かす
「What to do」思考―「何をしたいか?」をシンプルに突き詰める
「抽象化」思考―ヒット商品の「法則性」をどう見つけるか?
「What―How」思考―「図解して、パターン化する」頭の整理法)
5章 できる人は、「ゼロベース」で考える(「失敗データ」思考―“異常値”に着目してみると面白い
「1対1対応」思考―「漏れなく、ダブりなく」分析する法
「フィールドワーク」思考―頭の中に“ビッグデータ”を作る)

著者紹介

中尾 政之 (ナカオ マサユキ)  
東京大学大学院工学系研究科教授・博士(工学)。1983年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、日立金属(株)に入社、磁性材料研究所に勤務。1989年、HMT Technology Corp.(米国カリフォルニア州)に出向し、磁気ディスク生産設備の立ち上げに従事。1992年より東京大学工学部助教授、2001年より現職。ナノ・マイクロ加工、加工の知能化、科学器械の微細化などの生産技術に関する研究に従事すると同時に、失敗学、創造学のエキスパートとして企業研修やテレビ、新聞などのメディアでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)