• 本

プロが教えるLogic Pro 10で始める作曲入門

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-8399-7613-2
4-8399-7613-9
税込価格 3,828円
頁数・縦 351P 26cm

商品内容

要旨

ミュージシャン小林孝至が教えるDTMの基本知識。作曲体験をしながら操作方法がちゃんと身につく!プロ直伝の打ち込みパターン、エフェクターの活用方法も紹介。

目次

Logic Pro Xの基礎知識
Logic Pro Xの基本操作
MIDIキーボード演奏の録音
ライブラリのパッチの変更とソフトウェア音源
エフェクトを活用する
ドラム演奏の録音
ループ素材の活用
マイク・エレキギター演奏の録音
リージョン・トラックの編集
曲のミキシング
曲のマスタリング
スコアエディタで楽譜を作成する
Logic Pro Xの機能をフルに活用する
インストゥルメントを作曲する

出版社・メーカーコメント

元THE BOOMのミュージシャン、小林孝至がLogic Pro Xの基本操作を作曲体験を交えて解説します。DTMの経験がなくても、楽器が弾けなくても、Logic Pro Xをさわったことがなくても、作曲体験ができるようにやさしく解説しました。 これからLogic Pro Xで作曲を始める方におすすめの1冊です。

著者紹介

小林 孝至 (コバヤシ タカシ)  
作曲家、ギタリスト、アレンジャー、プロデューサー。「島唄」「風になりたい」など、不朽の名作を生み出した「THE BOOM」のギタリスト。1986年にTHE BOOMを結成。ストリートライブを経て、1989年にSONYレコードよりデビュー。全国ツアー、武道館を経て、1993年に「島唄」で第35回日本レコード大賞を受賞し、同年に紅白歌合戦にも出場。その後、ロンドン、THE GUITAR INSTITUTEに留学。1997年にスイス・モントルーにて「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演。2002年に「アルフレッド・カセーロ&THE BOOM」として紅白歌合戦に2回目の出場。ブラジリアンミュージックを始めとして、ロック、ファンク、オルタナティブなどのミクスチャーも造詣が深い。演奏楽器はエレキ、アコースティック以外にマンドリン、カバキーニョ、ウクレレ、ペダルスティールギター、三線。THE BOOM解散後ソロとして活動を開始。2020年2月には初のソロライブを成功させた。CM楽曲やギタリスト、プロデューサーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)