• 本

無駄なことを続けるために ほどほどに暮らせる稼ぎ方

出版社名 ヨシモトブックス
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-8470-9731-7
4-8470-9731-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 183P 19cm

365Booksのおすすめ

スマホの画面を漫然とスクロールしていつの間にか何時間も経っていることに気づくと「無駄にしたー」と思うのですが、そうではない「無駄」を続けて、稼いでいる著者。
「無駄」というワードを上手にブランディングしているビジネスケースのようです。人生に無駄なことなどない!

365Booksとは?

  • 本の問屋・トーハンが本屋さん向けに発信しているトレンド&商品情報です。
    このコーナーではマスコットキャラクターの棚忍者とナビヘビちゃん(の中の人)が読者の方に今オススメしたい1冊をご紹介します。

商品内容

要旨

台湾での初個展で25,000人動員!25歳YouTuberが見つけたお金稼ぎの方法論。

目次

第1章 まずは「作る」ことから始める(ダメな自分をプラスにするもの作り
ゆるやかな制限と自由 ほか)
第2章 ぼんやりとした思考を「分かる」(才能を知るためには
行き詰まりを解消するために ほか)
第3章 分かりあうには「見せる」(インターネットを使って見せる
映像で「空気」を見せる ほか)
第4章 無駄なことを続けるために「稼ぐ」(集団に吸い込まれないやり方
自分の表現と既存の稼ぎ方をマッチさせる ほか)
第5章 それぞれの稼ぎ方(藤原麻里菜―発明家・文筆家・映像制作
菊池良さん―会社員・ライター ほか)

おすすめコメント

生活には必要ないけど、あったら暮らしが豊かになる「無駄づくり」というyoutuber活動を通して、若干25歳の女性が見つけた「ほどほどに暮らせる新しい稼ぎ方」。億万長者にならなくたって、自分の暮らしを満足させられるマネタイズ方法を彼女なりに提案。人にとっては無駄かもしれない、けれど、あなたにとって楽しくて好きなことを続けるための手助けになる一冊。

著者紹介

藤原 麻里菜 (フジワラ マリナ)  
1993年神奈川県横浜市生まれ。コンテンツクリエイター、文筆家、映像作家。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。2013年からYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開始。現在に至るまで200個以上の不必要なものを作る。2016年、Google社主催の「YouTube Next Up」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展―無中生有的沒有用部屋in台北」を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)