• 本

「誰かのため」が、「自分のため」につながる 日本一の秘書が教える気配り仕事術

出版社名 あさ出版
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-86063-565-7
4-86063-565-5
税込価格 1,540円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

相手を“しっかり見て”“何を望んでいるか”を思い行動する!“お客様”“取引先”“上司”…相手の「役に立つこと」を目指して働くことが、あなた自身の成長につながる―。相手に喜ばれて初めて、その行動は「気配り」になる。

目次

1 すべては「相手のため」に―「できる!」といわれる人の気配り(仕事は「ニコ・キビ・ハキ」の積み重ね
すべてを「相手の立場」になって考えれば ほか)
2 だから、その人の周りには人が集まってくる―相手を虜にしてしまう人の共通点とは?(本当に信用できるのは「実直な人」
「いいこと」も「悪いこと」も自分に返ってくる ほか)
3 “壁”を打ち破るヒント―絶対に手放せない社員(部下)になる「気づきの法則」(その上司は“できないフリ”をしているだけかもしれない
結果だけでは「見えづらい」努力を認めてもらうには? ほか)
4 頑なな心にもするりと入り込む―「信頼される人」はこの気配りの効果を知っています(「一言よろしいですか?」が実はあまりよくない理由
“タイミング”は計りすぎないほうがうまくいく ほか)
5 ちょっと弱気になってしまったときに―“ストレス”とうまく付き合う(「情」と「業」のバランスを取る
叱られてもいちいち落ち込まない ほか)

出版社
商品紹介

日本一の秘書を決める「ベストセクレタリー賞」を、当時無名のカレーハウスCoCo壱番時代に受賞した著者による、究極の気配り術。

著者紹介

中村 由美 (ナカムラ ユミ)  
愛知県一宮市生まれ。1989年壱番屋に入社。創業者の宗次徳二氏(現・特別顧問)、宗次直美氏(現・相談役)、現社長の浜島俊哉氏の三代に仕える。1996年には日本秘書協会が毎年選出していた「ベストセクレタリー」を受賞。「日本一の秘書」となった。2012年7月より、創業者の宗次夫妻の事務所「ライトアップ」に移籍し、秘書業務のほかに日本経営合理化協会での指導や講演会など、後進の育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)