仙台育英日本一からの招待 幸福度の高いチームづくり
出版社名 | カンゼン |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-86255-670-7
(4-86255-670-1) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 270P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 2022年高校野球夏の甲子園で、東北勢としては史上初となる仙台育英学園高校が優勝、高校野球日本一の栄冠に輝いた。チームを率いたのは、2018年から指導にあたる須江航監督だ。現役選手の時代にほとんど活躍できなかったという同監督は、精鋭たちをどのように導いたのだろうか。本書では、仙台育英硬式野球部の須江航監督が、「日本一からの招待」を受けられる強いチームを作り上げた、自身の育成論、指導論、教育論などを語り尽くしている。同監督は、上から技術を指導するのではなく、選手の話に丁寧に耳を傾ける。そして各々の選手の思考を整理し、進むべき方向を一緒に考える。練習メニューについても、選手に選択権をもたせ、ある程度の自由を与えており、監督はその狙いについて選手の考えを聞き、アドバイスをするのだという。著者の須江監督は、1983年生まれ。2006年に仙台育英秀光中等教育学校の野球部監督に就任、14年に全国中学校体育大会優勝に導く。2018年より現職。 |
商品内容
要旨 |
基準と目標を明確化、努力の方向性を示す。「青春は密」「人生は敗者復活戦」「教育者はクリエイター」「優しさは想像力」人と組織を育てる須江流マネジメント術。 |
---|---|
目次 |
序章 『日本一からの招待』を果たすために |
出版社・メーカーコメント
2022年夏 東北勢初の甲子園優勝! 「青春は密」「人生は敗者復活戦」「教育者はクリエイター」「優しさは想像力」 チーム作りから育成論、指導論、教育論、過去の失敗談まで、監督自らが包み隠さず明かす! 『人と組織を育てる須江流マネジメント術』 <有言実行!夢の叶え方> 基準と目標を明確化 努力の方向性を示す 選手の声に耳を傾け、主体性を伸ばす データ活用で選手の長所・短所を”見える化” 日本一激しいチーム内競争の先に日本一がある 高校野球が教えてくれる、本当に大切なことを学ぶ