• 本

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法

出版社名 飛鳥新社
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-86410-765-5
4-86410-765-3
税込価格 990円
頁数・縦 271P 19cm

書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍

要旨

東京・目黒にある、ミシュラン一ツ星イタリアンレストラン「ラッセ」は、コロナ禍の中でも黒字を確保、「飲食業界の奇跡」と言われた。しかし同店はかつて、長時間労働の常態化、スタッフの人間関係悪化などから、ギリギリの経営を強いられていた。そんな状態を救ったのはファミレス「サイゼリヤ」だった。本書では、イタリアで26年間三ツ星を保ち続ける名門レストラン「ダル・ペスカトーレ」の副料理長まで務めた著者が、「レストラン ラッセ」を経営しながらファミリーレストラン「サイゼリヤ」でアルバイトをした経験をもとにした、経営や人生の「必勝法」をまとめている。著者がサイゼリヤで学んだのは、徹底して生産性を高めるカイゼンの手法であり、それを可能にする、上下関係のないフラットなチーム体制だった。それらを取り入れて改革を進めた「ラッセ」の生産性は3.7倍になったという。著者は「レストラン ラッセ」オーナーシェフ。「ダル・ペスカトーレ」副料理長、無印良品有楽町店にあるCafe&Meal MUJI勤務を経て、2011年5月に「ラッセ」をオープンした。「サイゼリヤ」五反田西口店でのバイトの様子を伝えるnote『目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。』が26万PVを記録し話題になる。
※要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。
以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2020年10月23日]

商品内容

要旨

MBAより成長できる!休日にサイゼリヤでバイトしたら…経営するレストランの生産性が約3.7倍に!

目次

第1章 超速で行動するサバンナ思考
第2章 超速で成長するマヨネーズ理論
第3章 MBAより成長する休日バイト
第4章 幸せでフラットなチームが最強
第5章 読書は最強のサバイバルツール
第6章 いつの時代も夢をかなえるのはバカ
付録 サイゼリヤ会長&社長座談会
付録 村山太一のベスト本リスト

おすすめコメント

合計20万PV「いいね」を集めた超バズり記事、大幅加筆で緊急出版 バカだからこそ、一流になれる!弟子入り、読書、アルバイト…さまざまな方法で「一流」に学び続け、9年連続ミシュラン1つ星獲得の著者による超シンプルな実践的ビジネス書。サイゼリアには、世界一の「生産性」があった!

著者紹介

村山 太一 (ムラヤマ タイチ)  
「レストラン ラッセ」オーナーシェフ。1975年、新潟県十日町生まれ。北陸学園調理科卒業後、料理の道に進む。イタリア滞在8年。三ツ星レストランの「ダル・ペスカトーレ」で副料理長としてキッチンを采配する。無印良品有楽町店にあるCafe&Meal MUJI(カフェ&ミールムジ)勤務を経て、2011年5月、東京都目黒区に「レストラン ラッセ」をオープン、9年連続で一ツ星を獲得。しかしレストラン経営に限界を感じ、2017年よりサイゼリヤ五反田西口店にてアルバイトを開始。その様子を伝えるnote『目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでババイトしながら2億年先の地球を思う。』が26万PVを記録し話題になる。新規事業にも積極的に進出し、一夜限りの野外レストラン「トレジャーディナー」や、JAXAが主催するISS(国際宇宙ステーション)関係国来賓を招いた日本初の大規模食事会を成功させる。日本海沿岸最大のレストランHIGH AMBITION総合プロデューサー、津南醸造取締役、食品企業コンサルタントとしても活動している。『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?―偏差値37のバカが見つけた必勝法』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)