• 本

健康情報は8割疑え! 京大医学部のヘルスリテラシー教室

出版社名 法研
出版年月 2021年9月
ISBNコード 978-4-86513-816-0
4-86513-816-1
税込価格 1,540円
頁数・縦 183P 19cm

商品内容

要旨

医師が勧めるサプリメント、生存率90%の手術、0.03%に重い副反応が出たワクチン…。あなたは何を信じ、どんな選択をしますか?白黒つけにくい情報を解釈し、納得のいく行動につなげるためのアドバイス。

目次

プロローグ どの情報を選ぶかが、あなたの健康を左右する!?(「新型コロナはお湯で予防」?
健康食品を試したいと思ったとき ほか)
第1章 健康情報はここを疑え!―情報を見極めるための8つの掟(まず根拠を探せ!
情報の偏りを見逃すな!「私は名医」? ほか)
第2章 メディア情報との付き合い方(ネットで信頼できる情報を得るためには?
人は“自分に都合のよい情報”を集めてしまう ほか)
第3章 選んだ情報から「白黒つける」―意思決定のポイント(根拠はどれも濃淡の違う「グレー」
根拠に基づく医療(EBM)という考え方 ほか)

著者紹介

中山 健夫 (ナカヤマ タケオ)  
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野教授。1987年東京医科歯科大学医学部卒。国立がんセンター研究所がん情報研究部室長などを経て2006年より現職。2016~19年同専攻長・医学研究科副研究科長。同専攻ベストティーチャー賞・ベストコースワーク賞など受賞。社会医学系専門医協会社会医学系専門医・指導医、日本疫学会上級疫学専門家・学会功労賞(2021年)。経済産業省・厚生労働省予防・健康づくりの大規模実証に関する有識者会議座長、厚生労働省e‐ヘルスネット情報評価委員会座長、日本医療研究開発機構(AMED)認知症事業プログラムオフィサー、日本医学会連合診療ガイドライン検討委員・日本医学雑誌編集者会議委員、日本医療機能評価機構Minds運営委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)