介入 社会科学と政治行動 2 1961−2001
Bourdieu Library
出版社名 | 藤原書店 |
---|---|
出版年月 | 2015年3月 |
ISBNコード |
978-4-86578-017-8
(4-86578-017-3) |
税込価格 | 3,960円 |
頁数・縦 | P408〜727 21cm |
シリーズ名 | 介入 |
介入 社会科学と政治行動 2 1961−2001
Bourdieu Library
出版社名 | 藤原書店 |
---|---|
出版年月 | 2015年3月 |
ISBNコード |
978-4-86578-017-8
(4-86578-017-3) |
税込価格 | 3,960円 |
頁数・縦 | P408〜727 21cm |
シリーズ名 | 介入 |
0100000000000033242471
4-86578-017-3
介入 社会科学と政治行動 2 1961−2001
ピエール・ブルデュー/〔著〕 F・プポー/編 Th・ディセポロ/編 櫻本陽一/訳・解説
藤原書店
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/71/33242471.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
「社会運動」か、「国家」の再評価か? グローバリズムに対するブルデューの「回答」の核心を明かす! 1960年代の活動当初から社会に介入=発言し続ける「知識人」であったブルデューの真価とは何だったのか。冷戦終結を経て、20世紀型知識人が有効性を失っていく今、全生涯の社会的発言を集成し、旧来型の「社会運動」への挺身でも「国家」の単純な再評価でもなく、その両者を乗り越えてグローバリズムの対峙したブルデュー思想の現代的意味を炙り出す、決定版論集。
出版社・メーカーコメント
1960年代の活動当初から社会に介入=発言し続ける「知識人」であった、社会学者ブルデュー。旧来型の「社会運動」でも「国家の再評価」でもなく、グローバリズムと対峙したブルデュー思想の現代的意味とは? 教育における「合理主義的デマゴギー」の一つの例. 大学. 一つの問題は、別の問題を隠すことがある. 暗殺の手を阻止しよう. 内戦において平和を求める陣営を支持する. 危険にある人物に対する救助懈怠罪. パスコワ氏とその補佐官と外国人. アルジェリアのゲットー化を許すな. 抑圧されたものを暴きだし、広く知らせるということ. 一九九五年一二月のストライキに立ち返って. 社会運動の総結集のためのよびかけ. 「同性愛者を見えるようにするためのパレード」を支持する. 国家による排外主義と闘わなければならない.