• 本

いのちの原点「ウマイ」 シベリア狩猟民文化の生命観

出版社名 藤原書店
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-86578-318-6
4-86578-318-0
税込価格 2,860円
頁数・縦 248P 20cm

商品内容

要旨

「ウマイ」とは、南シベリアを中心として、ユーラシアの東西の諸民族に広く共通する生命の母神。「生命をめぐる思索の旅」膨大なロシア語文献を渉猟し、シベリア全域の民族譚を掘り起こすとともに、アイヌのユーカラ、『源氏物語』、柳田国男「山人論」との類縁性を探る。後期旧石器時代から数万年、人類が繋いできた「いのちの原点」とは!?

目次

序章 シベリア―大地・民族・言語・文化
1 生命の民族誌(シベリア諸民族の生命観
生命を授かる
はかなき生命
霊魂の鳥(1)―樹上葬
霊魂の鳥(2)―鳥竿)
2 山の主・ウマイ母神(アルタイの山岳崇拝
山・ウマイ母神
日本の山の神
シベリアの狩猟民世界―山の主とウマイ)
終章 ウマイ母神―ユーラシア最古層の狩猟民文化

著者紹介

荻原 眞子 (オギハラ シンコ)  
1942年中国山西省太原生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科、東京大学教養学科文化人類学、同大学院社会学研究科文化人類学修士課程で学ぶ。1976年同博士課程単位取得退学。1990年学術博士。1976‐1991年国際商科大学(1980年東京国際大学)、1991‐1993年湘南国際女子短期大学、1993‐2008年千葉大学文学部。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)