• 本

国境の時代

ACADEMIA SOCIETY NO.18

出版社名 大学教育出版
出版年月 2022年5月
ISBNコード 978-4-86692-202-7
4-86692-202-8
税込価格 2,530円
頁数・縦 266P 21cm

商品内容

要旨

戦争と感染症は、国境の時代をふたたび開いた。国際政治、国際法、地域研究の研究者が世界と日本の「国境」を論じた一冊。今のうちに読んでおきたい「国境」の学問。

目次

第1部 国境を考える道具(国境の問い
ボーダースタディーズから読み解く国際関係
国境紛争と国際法 ほか)
第2部 日本の国境の過去と現在(戦前の沖縄と台湾
戦前のクリル諸島とサハリン島
戦後日本が抱える領土および海洋境界画定問題)
第3部 世界の国境問題(欧州における国境/境界問題
ラテンアメリカの国境問題―チリ・ボリビア・ペルー三国間の長い軋轢の歴史
コーカサスの国境問題 ほか)

著者紹介

宮〓 昇 (ミヤワキ ノボル)  
早稲田大学政治学研究科博士後期課程修了。松山大学助教授、モンゴル国立大学客員研究員などを経て現在、立命館大学教授。博士(政治学)
樋口 恵佳 (ヒグチ エカ)  
東北大学法学研究科博士課程後期課程修了。東北大学法学研究科特任フェロー、笹川平和財団海洋政策研究所研究員、東北公益文科大学公益学部講師を経て、現在、同大学公益学部准教授。博士(法学)
浦部 浩之 (ウラベ ヒロユキ)  
筑波大学国際政治経済学研究科博士課程満期退学。在チリ日本国大使館専門調査員、愛国学園大学人間文化学部助教授などを経て、現在、獨協大学国際教養学部教授。修士(地域研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)