• 本

通信の日本史 古代から現代までを読み解く

出版社名 かざひの文庫
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-86723-058-9
4-86723-058-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 159P 19cm

商品内容

目次

序章 日本文明と時代区分(日本文明と文明のベルト地帯
日本国の建国はいつか? ほか)
第1章 古代〜近世 701年〜1867年(律令国家成立前の通信
律令時代の「七道」は古代の高速道路 ほか)
第2章 近代 1868年(明治維新)〜(近代郵便制度のスタート
日本における「電信」のはじまり ほか)
第3章 現代 1985年(通信自由化)〜(通信の自由化
海底ケーブルの歴史 ほか)
終章 エピローグ―通信の未来(五感通信
六感通信?)

著者紹介

玉原 輝基 (タマハラ テルキ)  
1959年広島県生まれ。大学卒業後NECソフト(株)に入社。その後(株)CSKにおいてシステム開発やAIの企画・営業に従事。2006年関東通信工業(株)代表取締役に就任。同社は1984年に創業。通信回線、通信機器、オンラインツールの販売やITサービス事業などICT全般にわたる事業を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)