• 本

段ボールで作る!動く、飛ぶ、遊ぶ工作 身近な材料で学ぶエンジニアリング

Make:KIDS

出版社名 オライリー・ジャパン
出版年月 2021年9月
ISBNコード 978-4-87311-964-9
4-87311-964-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 180P 24cm

商品内容

要旨

作って、遊んで、こわれたら、また作る、そしたらもっといいものができる!段ボール、厚紙、トイレットペーパーの芯などを材料に、未来のエンジニアやデザイナーがエンジニアリングを学ぶ本。ロボットハンド、ロケットブラスター、ミサイルヘリコプター、空気砲、ビー玉コースターなど楽しい作例がたくさん!

目次

1 エンジニアリングの科学
2 メカニズムの驚き―ロボティクスとアニマトロニクス
3 見たり聞いたり―音声と視覚のエンジニアリング
4 動くものを作る―航空と海洋のエンジニアリング
5 エレガントなデザイン―メカニカル・エンジニアリング
6 パワーを引き出せ―エネルギーを操る
7 真剣に遊ぶ―ゲームデザイン

出版社・メーカーコメント

家庭や学校で作って遊べる動くダンボール工作レシピ集!本書は、子どもとその保護者のために、ダンボールを使った工作の基本と作例を解説する書籍です。本書の特徴は、動くおもちゃなどの作例が多く、作った作品を使って楽しめること。作例は、マジックハンド、潜望鏡、ブーメラン、足踏みロケット発射装置、ゴムで飛ばすヘリコプター、パドルで進むボート、ソーラークッカー、風力トラクター、ストローで吹くサッカーゲーム、ピタゴラマシン、的当てゲーム、など。

著者紹介

アドルフ,ジョナサン (アドルフ,ジョナサン)   Adolph,Jonathan
技術的な話を子どもたちに楽しく伝える専門家であり、何百本もの学習ゲームを開発し、料理の科学を教える活動などを行っている。米国マサチューセッツ州アマースト在住
田中 さとし (タナカ サトシ)  
段ボールクラフター。一級建築士。ワークショップ「Make道場」主宰。デザイナーのかたわら2010年より段ボールや堅紙を使った工作を始め、ドーム型スクリーンや紙ロボットの制作を手がける。最新作は電子工作を組み合わせたプログラミング学習用ペーパーロボット「ロボシャーク」
金井 哲夫 (カナイ テツオ)  
翻訳家。Make:Japan Books(オライリー・ジャパン)の書籍も数多く翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)