• 本

砂糖の日本史

出版社名 同成社
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-88621-889-6
4-88621-889-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 196P 19cm

商品内容

要旨

歴史研究者が料理に関わる史料を丹念にたどり、日本人と砂糖の出会いから、様々な料理に砂糖が利用され受容されていくさまを描き出す。

目次

序章 砂糖ことはじめ
第1章 わが国における砂糖の歴史(砂糖以前の甘味
奈良・平安時代の砂糖
中世の記録にみえる砂糖 ほか)
第2章 日本料理の基礎となった中世の茶懐石料理(本膳料理のはじまり
茶会記にみる中世の料理法
中世の御成・茶会記にみる食品 ほか)
第3章 江戸時代の砂糖(大量に運ばれた砂糖
土用と氷砂糖
国産の砂糖 ほか)

著者紹介

江後 迪子 (エゴ ミチコ)  
山口女子短期大学食物科・実践女子大学家政学科卒、山口県立安下庄高校・同岩国高校教諭をへて実践女子大学大学院家政学研究科修了(家政学修士)。広島文教女子短期大学助教授・別府大学短期大学部教授をへて1995年退職後フリーで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)