• 本

ユートピアの歴史

出版社名 東洋書林
出版年月 2013年7月
ISBNコード 978-4-88721-808-6
4-88721-808-7
税込価格 4,950円
頁数・縦 333P 22cm

商品内容

要旨

モアのテクストを結節点に、古典古代の神話的原型、大航海時代の数多の空想旅行記、植民地・共産主義政権下での共同体、そして20世紀以降のポップカルチャーや、陰画としてのディストピアをも射程に入れた、フルカラー・図版206点・人物コラム42本の「理想郷」総典!!

目次

ユートピアの探求
古典時代―神話、黄金時代、理想の政体
キリスト教的原型―天国と地獄、千年紀と「黙示録」
非ヨーロッパ圏の理想社会の構想―何処でもない、何処か
領域の定義―トマス・モアのユートピア
楽園との邂逅?―新世界とその先への発見の旅
デフォーとスウィフトの時代―諷刺と無人島
革命と啓蒙―アメリカ、フランス、そして世界の再構成
理想の諸都市―中世から近代へ
共同体としてのユートピア―シェイカー信徒からヒッピーまで
革命の第二時代―社会主義、共産主義、無政府主義
進歩の発明―ユートピアとしての合理主義、テクノロジー、近代
サイエンス・フィクションの登場―天上と彼方の新世界
様々なディストピア―諷刺と現実における全体主義とその後
ユートピア、サイエンス・フィクション、映画―最後のフロンティア
パラダイス・ロスト?

著者紹介

クレイズ,グレゴリー (クレイズ,グレゴリー)   Claeys,Gregory
ケンブリッジ大学大学院PhD、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校教授
巽 孝之 (タツミ タカユキ)  
コーネル大学大学院PhD、慶應義塾大学教授
小畑 拓也 (コバタ タクヤ)  
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、尾道市立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)