• 本

日本経済このままでは預金封鎖になってしまう 動乱の時代を生き抜く経済の読み方

出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010年10月
ISBNコード 978-4-88759-852-2
4-88759-852-1
税込価格 1,760円
頁数・縦 220P 19cm

商品内容

要旨

世界最悪の財政赤字があなたの資産を吹き飛ばす!80万部ベストセラー「養成講座」シリーズ著者が教える動乱の時代を生き抜く経済の読み方。

目次

第1章 世界一ひどい日本の財政赤字(日本の現実を直視する
日本の急所、銀行が買い支える大量の国債)
第2章 インフレターゲットは危険な議論(国債金利とインフレ、デフレの関係
インフレからはじまる日本破産のシナリオ)
第3章 財政危機を加速する2つの危険因子(少子高齢化が財政危機を加速する
中国経済の減速で日本経済も減速する)
第4章 危機を克服するための5つの処方箋(処方箋1・財政健全化のスタンスを今すぐ示す
処方箋2・健全な人口ピラミッドを
処方箋3・得意分野を伸ばす成長戦略を
処方箋4・防衛費1%枠を撤廃し、自衛隊増強を
処方箋5・エコの推進で輸入を減らし貿易黒字を増やす)

著者紹介

小宮 一慶 (コミヤ カズヨシ)  
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。81年に京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年7月から2年間、米国ダートマス大学経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監査員として参加。94年5月からは、日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)