• 本

「農政改革」下の農業・農村

出版社名 農林統計出版
出版年月 2009年11月
ISBNコード 978-4-89732-183-7
4-89732-183-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 164P 21cm

商品内容

目次

第1部 「農政改革」と農業・農民・農村(「農政改革」下の日本農業・農民・農村
米政策改革・農政改革に対する北海道・水田農家の対応
“担い手”考―認定農業者と集落営農
滋賀県の農業環境政策―環境こだわり農業と環境農業・農村直接支払い
食とエネルギーの地産地消を実践する市民運動―滋賀県東近江市愛東地区の「菜の花エコプロジェクト」
集落営農の組織化と農地・水・環境保全向上対策―兵庫県豊岡市・KN地区営農組合
「あまなつ牧場」の地域おこし―島根県大田市・KO地区放牧の会
「農政改革」下の沖縄サトウキビ農業)
第2部 「農政改革」下の水田農業地帯(水田農業地帯における認定農業者等の経営展開―山形県酒田市の品目横断的経営安定対策の推進下に見る
水田農業・安定兼業地帯における集落営農の組織化と農地利用の変化―富山県南礪市福光地区における現地事例調査報告)

出版社
商品紹介

品目横断的経営安定対策など、矢継ぎ早に打ち出された農業政策に農民・農村はどう対応してきたのか、農業現場からレポートする。

出版社・メーカーコメント

品目横断的経営安定対策、米政策、そして農地・水・環境保全対策。いわゆる農政改革3対策の実施・推進のもと、農民と農村はどのように動いているのか。本書の農村レポートが描き出すのは、農政が激動するなかでも、未来をみつめ、着実に進んでいく農民たちの姿。

著者紹介

神山 安雄 (カミヤマ ヤスオ)  
1948年生まれ。上智大学経済学部卒業。法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。1973年全国農業会議所に入り、全国農業新聞編集部長、全国新規就農相談センター所長などを経て、2005年退職。現在、國學院大學経済学部・法政大学経済学部で兼任講師(農業経済論)を務めるとともに、フリーの農政ジャーナリスト・評論家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)